トップページ >
宅地地盤保証のご案内


保証内容 | 不同沈下が発生し建物に障害が生じた場合、建物と地盤の修復工事を行います ※修復工事の限度額は2,000万円です |
---|---|
保証期間 | 建物引渡日の翌日から満10年間 |
調査方法 | 表面波探査法による地盤調査 |
保証対象 | 宅地とその住まいに限ります 3階建以下、280㎡以下 |

表面波探査試験の結果に基づいて適切な地盤対策・改良工事、基礎の設計施工を行ったにもかかわらず、
不同沈下が発生し建物に障害が生じた場合、建物と地盤の修復工事を行います。

*地盤調査は表面波探査で行い、地盤支持力・沈下量計算・基礎判定をNPO住宅地盤診断センターにて
行い、基礎考察書にのっとって工事を行ったもの
が保証対象となります。
*保証申し込みは地盤調査申し込みと同時にお願いします。
*転圧地業写真帳(着工前~地業~基礎完成までの一連の写真)をご提出いただき、
チェックを行います。
*地盤対策・地盤補強工事については工事報告書の提出と施工後の確認検査
(表面波探査による再調査)が必要となる場合がございます。

NPO法人は、現在約30社の地盤調査会社(法人会員)で構成されています。
地盤保証制度「安住」は、NPO法人と大手損害保険会社が保険契約を締結しています。
一民間企業と大手損害保険会社との契約では、その企業が倒産した場合には保険そのものが失効してしまいます。
そういった不安を全面的に解消するために、NPO法人と大手損害保険会社が保険契約を締結しました。
たとえ数社が企業存続ができなくなったとしても、NPO法人を他の多くの会員が運営していくことができます。
保証開始から10年間、保険の効力が失われることはありませんのでご安心下さい。
